お盆に帰省することがこんなに大変だなんて!

  • ブックマーク

 8月7日です。この地域では、七日盆(なぬかぼん)は一か月遅い、8月7日になります。

お盆の始まりのことを『盆入り』といいます。

お盆にはたくさんの行事がありますね。日本人にとってお盆がいかに大切かを感じることができます。

今年のお盆のシーズンですが、例年とは全く違った形での過ごし方を決断された方、多いのではないでしょうか?

帰省を予定していたけれども、故郷に帰るのを諦めて

『stay home』に変更した方もいるでしょうね。

いつもなら、この休暇で海外へGo、海へ、山へと計画はいっぱいのはず、

子供にとっては、最大の喜びである『夏休み』となるはずが、、、

『お盆の帰省・旅行控えて』

小池知事の呼びかけ、

この夏は『特別な夏』のフリップボード見れば、

正直普段の生活とは違う

『特別なこと 』

をする気にはなれませんよね。

私の故郷は、今住んでいるこの町だし、お墓も近くにあるということで、とりあえずお盆のスタートはお墓詣りからスタートしました。

7日は、お墓が色鮮やかになる日。

普段手入れをしていなかったお墓であっても、一様にお花が飾られる。

特に美しいのは『ほおずき』

お盆のお花と言えば『ほおずき』

今日もまた聞かれました。

ママ、どうしてどこのお墓にもほおずきをかざってあるの?そういう決まりなの?

ほおずきって何かに似ていない?

提灯の変わりだよ。その提灯が道しるべになってご先祖様が帰ってくるんだってよ。

それでね。ほおずきって、袋みたいになってるでしょ。真ん中のオレンジの玉のところ以外は空っぽじゃない。あの中で仏様となった先祖様は過ごすんだって。

ママ、作ったでしょ。話を!

ママは、そうやっておばあちゃんに聞いたもの。迷わず無事に帰ってこれるように、ほおずきを飾るってね、待つんだよ。

おばあちゃんに会いたいなっ、ちゃんと帰ってこれるようにきちんと手合わせとこ・・・。

娘よ・・・、あなたの大好きなおばあちゃんは、母方のお墓に眠っているのですよ。神式のお盆もやはりほおずきを飾るようです。

自宅にほおずき飾っておけば、おばあちゃんきっとお墓経由でうちに帰って来るよね。

お問い合わせはこちら

“結んだこころ”に寄り添う葬儀を。稲沢市・一宮市・清須市のの【かとう】セルカホールです。

24時間 365日いつでもお電話ください。

この記事を書いた人

アバター画像

加藤 京子

愛知県 稲沢市の葬儀社で生まれ3代目としてお葬儀の仕事に従事して25年になります。私が最も心がけているのは『皆様の生きるを応援すること』です。良いお葬儀とは何か?皆さまに寄り添いお手伝いしています。